看護師長会の議長について

 私の施設でも、看護師長会は師長が司会を持ち回りしています。あくまでも司会なので、議長のような責任は持っていません。
 看護部長は「看護師長会議も個性的な猛獣を育て議論し,看護部の考えや活動を公開するアカウンタビリティを持たなければならない。」これができたら、看護部がまとまって活動できることにつながると思いました。

 ただ、説明責任も果たしながら、議事をまとめるのは難しいと思いましたので、議長は、看護部長ではなく副看護部長もしくは任期制で看護師長が一定期間責任を持って担当するなどがよいのではと思いました。今回の研修で会議の前の準備の大切さがわかりました。議長の役割や会議の進め方を明確にすることも必要だと思いました。

The following two tabs change content below.

2200009

最新記事 by 2200009 (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。