第一回「よい出会いをするためにマネジメントする」が終わったあと、約2週間毎日自分の中で問いを問い続けました。
私の師匠は、「よい問いとは深く深く考え続けられる問いである。問いがすべて。」と教えてくださいました。そういう意味で2週間も考え続けられる問いは、私の中で最高の問いでした。
2週間かけて、私自身がだした答えは「朝起きてから寝るまで出会いのオンパレード。その出会いを良い出会いにするためには自分も相手も(人以外も)マネジメントする力が必要。マネジメントできる能力や、豊かな人間性が必要」でした
朝起きてからの出会いは、たとえば朝起きた時に出会ったキレイな朝日。雨の日だってシトシトした雨音。朝起きた家族との出会い。食事。
仕事に行ってからもずっと出会いは続いていきます。昨日と全く同じ出会いはありません。
一つ一つの出会いを、「いい出会い」にするのもしないのも、気づかないこともすべて自分次第。
そう思うと、その後は、毎日の出会いに対する感受性はどんどん高くなっていきました。
今日第二回目。マネジメントについて深く深く考える毎日が始まりそうです。
看護管理塾にきていなければこんなに深い問いには出会えませんでした。
今日も数多くの出会いに心から感謝しています。
思いつくまま書いて、拙い文で投稿を悩みましたが一緒に参加している方に伝えてみたいと思ったので投稿します
追記
今日の出会い
憧れの井部先生に直接お出会いして、キリッと切れ味抜群のコメントとの出会い、「マネジメント探求」との出会い。直接サインをいただいてかけがえのない本になった出会い。築地の美味しいお鮨との出会い。お鮨やさんの大将との出会い。そしてD班の仲間との再会の出会い。数えきれない出会いの中、幸せな一日で帰路についています。
The following two tabs change content below.
23ju76d34r
最新記事 by 23ju76d34r (全て見る)
- 【問いを問い続ける】 - 2023年6月17日