操作マニュアルをアップしました。 2013年5月28日 at 6:24 PM お知らせ 2013年度 kango いいね! (0) 講座内でご案内をしました「操作マニュアル」をアップしております。 ※一部、追加ページもございますので、御確認下さい。 情報としてご活用ください。 The following two tabs change content below. この記事を書いた人 最新の記事 nakaone 訪問看護シンジョーステーション 代表 (武蔵新城:川崎市中原区) 地域に情報がいきわたる環境づくり(医療や介護に関する情報を生活に活かす)に取り組んでいます。 最新記事 by nakaone (全て見る) 第1章:Aチーム - 2023年5月17日 第1章:Bチーム - 2023年5月17日 第1章:Cチーム - 2023年5月17日
事務局の皆様 Iチーム ikeyaです。 おはようございます。 早速の対応ありがとうございました。 昨日一番伝えたかったのは、投稿する時の名前をチーム内でニックネームを決めてということにできないかなというものでした。 しかし、慣れていないせいもありますが、恥ずかしいし、自分の発言に自信がない、自分の問題なのに病院の問題として何らかの形で表に出てしまったらどうしようという不安を口に出してしまいました。 今回の設定で一つは安心できました。 今後は自分の発言に注意したうえで発信できるよう努めていきたいと思います。 ありがとうございました。 ログインして返信する
Ikeyaさんへ 昨日はお疲れ様でした! 失礼ながら、「わからない」ことに対する不安は、 どのようなことであれ、誰もが抱える当たり前の気持ちですよね。 さて、 2点安心して頂ける情報になるかはさておき、ご案内致します。 ①ニックネームでの投稿について 勿論可能です。 外部の閲覧者が居る場合には、とても効果的だと考えます。 今回、看護ものがたりの中で共有されている情報は、 外部の方々にとっても、興味関心が高いものです。 (事実、見たい!教えて!という方々何人もいらっしゃいます。) 今回は、セキュリティを上げ外部からの閲覧はできないものと しておりますが、今回の同意書の背景にもあったように、 いづれは多くの看護管理者の方々へ共有できる情報になる ことを願うものです。 ②ご自身の発言と所属施設の関係 仮に、外部の閲覧者が居た場合でも、 本サイト上では、Ikeyaさんご自身の投稿に、 具体的な個人情報に該当するようなものを掲示しない限り、 個人の情報を特定されることはありません。 井部塾長からもご案内して頂きましたが、 誹謗中傷や特定個人・組織が嫌な想いをするような投稿を 避けて頂ければ、快適に活用して頂ける環境を整えております。 皆さんの持っていらっしゃる多くの経験知を、 誰かが求めている!必要としている!と、 そして、それらは 前向きな活動に活用される、困っている方の役に立つかもしれない。 とお考えになって頂ければ、これ以上ないwebの価値だと考えます。 まだまだ至らないことだらけですが、 皆さんの学びに少しでも役に立つことができればと努める次第です。 今後ともご協力の程宜しくお願い申し上げます。 Nakaone ログインして返信する
事務局の皆様
Iチーム ikeyaです。
おはようございます。
早速の対応ありがとうございました。
昨日一番伝えたかったのは、投稿する時の名前をチーム内でニックネームを決めてということにできないかなというものでした。
しかし、慣れていないせいもありますが、恥ずかしいし、自分の発言に自信がない、自分の問題なのに病院の問題として何らかの形で表に出てしまったらどうしようという不安を口に出してしまいました。
今回の設定で一つは安心できました。
今後は自分の発言に注意したうえで発信できるよう努めていきたいと思います。
ありがとうございました。
Ikeyaさんへ
昨日はお疲れ様でした!
失礼ながら、「わからない」ことに対する不安は、
どのようなことであれ、誰もが抱える当たり前の気持ちですよね。
さて、
2点安心して頂ける情報になるかはさておき、ご案内致します。
①ニックネームでの投稿について
勿論可能です。
外部の閲覧者が居る場合には、とても効果的だと考えます。
今回、看護ものがたりの中で共有されている情報は、
外部の方々にとっても、興味関心が高いものです。
(事実、見たい!教えて!という方々何人もいらっしゃいます。)
今回は、セキュリティを上げ外部からの閲覧はできないものと
しておりますが、今回の同意書の背景にもあったように、
いづれは多くの看護管理者の方々へ共有できる情報になる
ことを願うものです。
②ご自身の発言と所属施設の関係
仮に、外部の閲覧者が居た場合でも、
本サイト上では、Ikeyaさんご自身の投稿に、
具体的な個人情報に該当するようなものを掲示しない限り、
個人の情報を特定されることはありません。
井部塾長からもご案内して頂きましたが、
誹謗中傷や特定個人・組織が嫌な想いをするような投稿を
避けて頂ければ、快適に活用して頂ける環境を整えております。
皆さんの持っていらっしゃる多くの経験知を、
誰かが求めている!必要としている!と、
そして、それらは
前向きな活動に活用される、困っている方の役に立つかもしれない。
とお考えになって頂ければ、これ以上ないwebの価値だと考えます。
まだまだ至らないことだらけですが、
皆さんの学びに少しでも役に立つことができればと努める次第です。
今後ともご協力の程宜しくお願い申し上げます。
Nakaone