【第一章】Gチーム模造紙

【第一章】Gチーム模造紙の写真です。画像の上でマウスをスクロールすると拡大します。

自分でつかむ

・人との出会いをポジティブにとらえることが大切である。
・良い出会いは自分がつかみ取るものである。
・出会いは偶然ではなく、自らの行動でおこるもの。自分でつかむもの。
・出会いは自然にあるものだけでなく、自分でつかんでいく出会いもある。
・自分を知ってもらいたい、相手に自分の思いや考えを理解してもらいたい。

自分の成長・変化

・出会いにより、自分自身が成長させられることがたくさんある。
・合わない、と思う相手とでもうまくやっていく努力をする。その自分の頑張りを認める。
・自分を変えるチャンスになる。相手のことを知ろうとすること。自分のことをわかってもらおうとする時に考え方・見方を変化・影響を受ける。
・自分の接し方、態度が少し変化するだけで、スムーズになるコミュニケーションにつながるのかもと思った。
・出会いにより、自分と違う考え方を知ることが自分を変えるチャンスとなる。

相手を知る・関心

・互いがよりそっていくこと。互いが互いを知る、理解を深めていく。
・スタッフ1人1人に今以上に関心を寄せて関わっていきたいと思いました。
・出会った人に、関心を持って接していくことが大切だと思った。
・相手を知ること。相手がどういう人か話したり、態度から理解する。
・立場の違う人・職種のことを知るには相手の立場に立つこと。
・自分がどのように見られているか考えることがなかった、相手も自分と同じように考えている。
・相手を知るには時間をかける。

出会いとその後の変化

・出会いとは、第一印象が大切である。けれど、相手との関わりで、変化をしていくプロセスがもっと大切なのだ。
・第一印象が悪くても、それは良い印象に変えるチャンスになる。
・相手に悪い印象を持ったとしても、実はそうではないことが多い。
・出会った時だけではなくて、次につなげられるような姿勢が大切。
・付き合いを重ねていく過程で、悪い印象が良くなる逆転もあり、効果的である。
・出会いのプロセスがわかっていれば、相手を恐れずに次につなげていける。

ちょっとした声かけが大事

・出会いは実はちょっとしたことでよい出会いにしていける。「ありがとう」「~してうれしかったです」など、自分の気持ちを言葉で伝えたり、気づかいしたりすると、相手の感じ方も変わる。
・あいさつや「お疲れ様」のちょっとしたひと言で、人はうれしくなる。
・ちょっとした気付きは相手にとって、とても嬉しい事なんだと思った。→口に出して言う。

自分の価値観について

・出会いには、自分の固定観念が非常に影響していることがわかった。
・見た目、先入観で人をとらえないように、これから心を入れかえたいと感じた。
・立場(グループ)が変わると、自分自身の見方が変わる。
・職種や立場が違うと、考え方が全く別だとつくづく感じた。
・今までの自分の出会いは、自分が好きか嫌いかで決めていたことに気づいた
・新人・転入者に対して、自分の部署に入職したととらえ、出会いととらえていなかった。反省した。

その他

・未来につなげる出会いをしたい!!
・ベッドサイドから世界を見られるナースになる。

The following two tabs change content below.
matsubara

matsubara

「看護ものがたり」のweb担当をしております、松原です。 天下一品ラーメンの大ファンです。 皆さまが快適にwebサイトをご利用いただけるよう、全力でサポートいたしますので、1年間よろしお願いいたします。
matsubara

最新記事 by matsubara (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。