【第四章】Hチーム模造紙

【第四章】Hチーム模造紙の写真です。画像の上でマウスをスクロールすると拡大します。

上手くいった会議

・事前の打ち合わせがしっかりできていた。
・テーマの周知(時間も)、その他のテーマ(意見)を聞いておいた。
 →会議の場でスムーズに意見が出た。
・ゴールの設定、提示をして会議をすすめた。
・ランチ会議など時間の制限があるほうが充実する。
・一人ひとりが十分発言できる。

上手くいかなかった会議

・事前の打ち合わせができていなかった。
・医師との言語の違い。
・パワーのある人や司会進行のペースで進み、しっかり意見が言えない会議。
・業務を依頼されるだけ、承認するだけ、検討する時間・機会が与えられない会議。
・皆が意見を言わず、自分が一方的になってしまう場合。

会議ガイドライン

1. 事前準備で検討事項、伝達事項などテーマを明確にしておく。
2. メンバー決定とメンバーへの開催日時の通知を行う。
3. 役割分担をしておく。(司会、書記etc)
4. 会議の形式(レイアウト)を決めておく。
5. 時間設定、掲示を明確にする。
6. 意見の整理、分類しながら進行する。
7. 意見を再確認しつつ、決定事項としていく。
8. 決定事項、継続事項を明確にする。
→役割分担、責任者を明確にし、実行できるようにする。スケジュール確認も。
9. 禁句
「無理」
「ダメ」
「できない」
「聞いてない」

会議プロセスの振り返り 集計結果

チーム 設問 程度
1 2 3 4 5 6 7
1       2   1  
2     1   2    
3       1   2  
4 1 2          
5       1 1   1
The following two tabs change content below.
matsubara

matsubara

「看護ものがたり」のweb担当をしております、松原です。 天下一品ラーメンの大ファンです。 皆さまが快適にwebサイトをご利用いただけるよう、全力でサポートいたしますので、1年間よろしお願いいたします。
matsubara

最新記事 by matsubara (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。