【第五章】Aチーム模造紙

【第五章】Aチーム模造紙の写真です。画像の上でマウスをスクロールすると拡大します。

苦手とするSさん

50代半ば 最近副看護部長になった

・責任をとろうとしない
→上司なのに「私にそんなこと言わないで!」と言う
言ったことを忘れる
メールの誤字がハンパない
スタッフのメンタル対応を自分の仕事と思っていない

・すぐに感情的になる
→感情の起伏が激しい
その日により感情起伏が違いすぎる
単刀直入すぎる
いきなり怒る
好き嫌いで物事を判断する

・現場を把握しようとしない

・特定の人に対してのみ強気な態度

・話が長い、話の内容が本題からそれていく
→口をはさめないような話し方

現在の関係

・報告はするが、相談はしない

Sさんの強み

・何でも前向きに考えられる
→スタッフが辞めたのは、私がここの病棟を離れるから…

・すべての会議で意見を言う
・自分の意見を押し通せる

攻略法

・相手を知る
→関係をつくる 相手の趣味を知る、話すきっかけ作り 
相手の目的、目標、やり方を知る

・会議でよい発言をしたら、その意見を持ち上げる。会議の発言に関連付けて、お願いする。
 女優になる。メールの誤字も「お疲れですか?」から入る。

・長い話には…「なるほど、ところで」を入れる
メモをとる
話しに行く前に、30分経って帰ってこなかったら呼んでね、と言っておく

・現場を把握しようとしない…具体的な現場の状況を書いて持っていく

The following two tabs change content below.
nakaone

nakaone

訪問看護シンジョーステーション 代表 (武蔵新城:川崎市中原区) 地域に情報がいきわたる環境づくり(医療や介護に関する情報を生活に活かす)に取り組んでいます。
nakaone

最新記事 by nakaone (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。