私のさる

師長の下の役職について5年目になります。

ここ数年、ちょうどどのように若いスタッフ達に自分が持っている知識や技術を伝授しつつ、仕事を任せられるようにすれば良いかと言うこと考えていました。

自分が今抱えているさるは主に①勤務表作成のさる②インチャージをするさる③処置につくさる④急変時/重症患者に対応するさる⑤クレーム対応のさる⑥ドクターとの調整をするさる⑦病棟ルールを考えるさるがあげられます。

①は師長に依頼されたさるであり、管理上色々な制約があるため自分が飼い続ける必要があると思っていますが、それもただの思い込みかもしれません。

それ以外のさるは良かれと思って自分がやっている部分もありますが、結局の所任せるよりは自分でやってしまった方が早いと思っているからかもしれません。山本五十六が言った『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。』と言う風にスタッフを育ててあげたいと思いつつ、時間に追われているのを理由に『やってみせ』で止まってしまっていることが多々あるな、と反省しました。

スタッフに仕事を任せてスタッフを育てていくのはとても大変な事ですが、かつての先輩達が辛抱強く私に付き合ってくれたように、私自身もその先輩達のように時間をかけてスタッフを育て、今私が抱えているさるを共有出来るようになるといいなと思います。

 

The following two tabs change content below.

bisoubacio

最新記事 by bisoubacio (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。