効果的な会議について

規模に関わらず、ミーテイングに主体的に参加する人、出席だけが目的の人等、参加する側の目的と会議の目的が合致していないことはよく感じていた。

退院支援の中でのカンファレンス場面が多く、何度か効果的なカンファレンスについて学ぶ場があったが、

会議前の準備と司会のファシリテーターとしての能力が多きく影響すると感じた。

準備ができないまま開催だけが目的になるような状況の時は会議の中止、延期を判断し、

無駄な会議をしない事を実践しようと思った。

The following two tabs change content below.

hattifnatt

最新記事 by hattifnatt (全て見る)

1件 のコメントが “効果的な会議について”にあります

  1. 会議の前の準備とファシリテーターの能力が鍵!そうですね!ファシリテーターの能力については、わかりやすいビジネス書籍がいろいろでています。ご覧になってみてください。スタッフの教育に使えると思います。
    無駄な会議はしないという決意表明。頼もしいです。後日談をまっています。

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。