前回の講義の後に、例の長い会議がありました。内容は研修結果の発表会と、今後の研修についてです。参加者の中にはうとうとしている人も、もちろんいます。午後の大切な時間を「お昼寝タイム」に使っているの?と思う同時に、この状況がまかり通っている状況にうんざりしています。今回の研修の報告を行なった上司も「会議が長くて、その割には効果が出なくて困っている」と同調してくれましたが、『変えられるのは、当院で2番目に偉い貴方(副看護局長)しかできませんよ』と心の中で思った次第です。私にできることは、その看護副局長と一緒に会議短縮大作戦を、数年計画で練っていくことかな。根回し、根回し。
The following two tabs change content below.

ryudaijp2000
この学びで勇者はベホマズンを覚え、スタッフ全員のHPを完全回復させた。そして病棟に平和が訪れた。(希望)

最新記事 by ryudaijp2000 (全て見る)
- 看護管理者のあるべき姿は?と模索中 - 2017年12月16日
- みんな、やっぱり困っています。 - 2017年10月20日
- 怒り方の感情と向き合うことの大切さ。 - 2017年9月28日
いいですね。
上司が会議のやり方に問題意識をもっていることが確認できましたね。お書きになっているように一緒になって会議短縮大作戦に取組めると思います。数年なんてかかりません。後は ryudaijp200さんが一歩を踏み出すだけだと思いますよ。応援しています。