仕事の意義を考える

仕事の意義を自身が本当に自立して考えたのは、退院支援を始めてからだと思う。

病棟のナースマネージャーをしている時にも病院理念、組織目標はあったし、作成はしていたが、

発信力を継続する事を意識せずとも、日々は終わっていたし、アウトカムもそれなりに出ていた。

今思えば、作られたシステムの中で自身の働きで出てきたアウトカムではなかったように思う。

退院支援看護師は基本的に聴診器も持たず、清拭もしない。対患者も対チームに対しても全てをコミュニケーションを通して行う。

自分の仕事を説明するにはその意義が自分自身が納得していないと一貫した発信ができない。

今回の授業はそんな退院支援の部署を試行錯誤しながら創ってきた自分の経験をマネジメントという視点で振り返り、

ああこういう事だったのかと再確認する機会になった。

ご褒美もあげる事は多いが貰う事が稀になっているので嬉しかった。

 

The following two tabs change content below.

hattifnatt

最新記事 by hattifnatt (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。