自部署でもチームに分かれて部署目標を達成するために活動をしています。今回の講義を受けて、自分のチームがどの状態であるのか、「心理的安全性」、「相互信頼、構造と明確さ」、「仕事の意味」、「社会への影響」に沿って診断してみました。チーム活動開始当初は、皆が同じ目標に向かって役割分担し、協力しながらよいチームの状態で活動していましたが、時間が経過するうちに「構造と明確さ」や「社会への影響」が弱くなっているしていることに気づきました。良いチームの状態をキープしたまま仕事を行なっていくために、チームリーダーとチームの状況を確認し合い、時に目的などチーム内で再認識をし、自分たちがやっている成果・影響を認め合う必要があると感じました。
The following two tabs change content below.
asorie23
最新記事 by asorie23 (全て見る)
- ★仕事を任せる - 2020年1月25日
- ★チームで仕事をする - 2019年11月30日