看護管理学会に参加してきました!

 Bチームの皆さまへ

 先月、24日・25日と東京ビックサイトで開催された日本看護管理学会に参加してきました!初日から3000人以上の参加者があり、各会場も大盛況でした。

 病院での役割上、平成26年の診療報酬改定に向けて看護管理者として準備すべき事を中心に情報収集してきました。

 ・看護必要度の評価項目の削除や変更については、評価内容が決定次第、院内研修の実施と院内の評価システムの変更が速やかに実施されること。

・病棟毎の重症度・看護必要度の重症者割合への変更については、病棟により割合が要件を満たさない病棟もあるため、病棟(混合科)入院患者の診療科を再編成する必要があること。

まだまだ、課題はありますがこれらは早々に整備し始めたところです。

皆さんの病院ではどのような準備が始まっていますでしょうか?

9月21日は事情により参加できませんので、Web投稿で状況を教えていただけますと助かります。宜しくお願いいたします。

The following two tabs change content below.

Byamashita

1件 のコメントが “看護管理学会に参加してきました!”にあります

  1. 山下様

    日本看護管理学会への参加、お疲れ様でした

    “看護必要度”・・・・悩ましいですね・・こういった指向性は科学そのものですが

    “看護を科学する”“キュアとケア”・・・私も色々と考えたことがあります

    科学と精神の淵に看護があるのではないか?などと思たりしています

    また色々教えてください

    angler より

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。