【心地よい出会いをマネジメントすることを考え、気づきを得る】
・出会いは「第一印象」が大切である。不安や緊張のある中で、相手を知ろうとする姿勢、自分を知ってもらうことを意識し関わることが、人との出会いの中で重要であることを改めて学ぶことができた。
安心できる声掛けや話し方、頷き方、聞き方、反応等意識して実施することで、信頼できる関係性を構築することができる。その結果、より双方を深く知り合うことができると感じた。また、互いの目的や課題をより共有することでより関係性は構築し、自己の経験も振り返る機会となる。出会いの「最初」が、その相手と始まる大切な物語の始まりであると感じた。
<感想>
・看護管理塾(ZOOM開催)への参加をし、コミニュケーションの大切さ、難しさを見直す機会となり、また、多くを学びを得ることのできる1日であった。ZOOMだからこその距離感、関わり方は、この時代ならではのコミニュケーションスキルであると感じた。
自分の発言の中で、井部先生から指摘されたことも、自己の特徴を振り返る機会となり、非常に貴重な経験であった。多くの方の意見交換を聞きながら、自己の課題でもある、「限られた時間の中で思いを言語化し、相手に伝える」ことも参考になる場面が多くあり、充実した3時間であった。これからもチームのメンバー、看護管理塾参加者とたくさん意見交換をして、自己のスキルアップに繋げたい。
The following two tabs change content below.
2000016
最新記事 by 2000016 (全て見る)
- 第6章:チームで仕事をする 振り返り - 2021年11月13日
- 第1章:出会い 振り返り - 2021年5月8日