「看護マネジメントとは、何のためにどうすることか」何度か繰り返し悩むワードだと思う。管理者となり、何をすればよいのか、なんのためにいるのかということを悩み少しずつ成長し今に至る。しかし、イメージをできても言語化していくことは難しいと思っていた。振り返ると、あたらしい組織に入り孤独を感じながらも過ごす日々で、少しずつ対話を通してわかり合い、チームの目標を達成するためにどうしていくかということを考え、結果を出していくことだと思う。対象が患者であっても、家族であっても地域であっても何が求められているのかを考え、支援できる方法を考え実行していくことであると思う。まだまだ抽象的な言葉だなと思ってますが、今は成果を出すことが求められているのでこんな言葉なんだと思っています。