私はまさに、瞬発力に欠けるので今回のテーマには日頃から難しさを感じています。他のチームが紹介した事例でも、もし私だったら驚いて絶句してしまう気がします。
しかし、「理不尽な扱いを受けた側が冷静な態度をとろうと努めてしまうと、相手の良くない対応を肯定していることにつながる」と聞いて、「感情とつきあう」というのは自分1人だけの問題ではないのだとハッとしました。
課題は困難事例についてでしたが、雑談では「自分は割と困難を感じずにやり取りできていると思う」という方から、「え~、今の〇〇さんの言い方はキツイわ~」という「I(私)メッセージ」の変化形のようなフランクな表現方法など話題が広がったので、この場でも共有させていただきます。
The following two tabs change content below.
2200041
よろしくお願いします。
最新記事 by 2200041 (全て見る)
- いまだに「罠」の中 - 2023年1月20日
- 第6章を終えて第1章を振り返ると - 2022年12月3日
- チームをよりよくする関係性の築き方 - 2022年11月1日