”サル” 2013年12月9日 at 6:54 PM 投稿 2013年度 kango いいね! (0) 「サル」という言葉を使うだけで、 何故だか、、、 余計な責任感や、余分な“リキミ”が無くなりませんか??? いい意味で緊張感の無い、素敵な言葉だと思いました。 The following two tabs change content below. この記事を書いた人 最新の記事 nakaone 2020年より「訪問看護シンジョーステーション」開所(武蔵新城:川崎市中原区) 地域に情報がいきわたる環境づくり(医療や介護に関する情報を生活に活かす)に取り組んでいます。 最新記事 by nakaone (全て見る) 第2章:Iチーム - 2022年6月21日 第2章:Hチーム - 2022年6月21日 第2章:Gチーム - 2022年6月21日
確かに。 サル・・・と頭の中で思うだけでいろんなモノが落ちていく気がします。 サルって不思議な言葉ですね。 そういえば昔、五味太郎さんの『さる・るるる』という絵本が大好きでした。 昨日までは「サル、来る」、今日からは「サル、去る」です。 ログインして返信する
確かに。
サル・・・と頭の中で思うだけでいろんなモノが落ちていく気がします。
サルって不思議な言葉ですね。
そういえば昔、五味太郎さんの『さる・るるる』という絵本が大好きでした。
昨日までは「サル、来る」、今日からは「サル、去る」です。
見つけました!!!
絵本というのは、シンプルで雑味が無く、
楽しめるものですよね。
(我が家も息子の絵本が一杯です。笑)