Iチームのポストイット写真です。画像の上でマウスをスクロールすると拡大します。
ポストイットの内容
-
<すっきり>
・信用と信頼について調べてみる
・信頼と信用
<信頼できる居場所>
・居場所がある、認められている、承認の欲求
・自分の居場所がある
・ポジティブで成長が感じられる空間
・認める(自分も)
<コミュニケーション>
・コミュニケーションは中身よりも回数と時間だ!!
・コミュニケーションは回数!!(時間)
・コミュニケーションは回数
・コミュニケーションは回数と時間
・コミュニケーションは回数と時間
<語る>
・看護観は絶対に必要!
・話合える仲間作り
・”語る”ことが大切
・師長、スタッフ間もいろいろなテーマを語ることが信頼できるチームになると思う。
・看護観はとっても大事と思っています。
・信頼できる仲間は語ることから始まる。
・看護を語る
・看護感を語れる時間作り⇒自分の看護の振り返り
・伝わるように話す
・自分の言葉で語る
<ビジョンを語る>
・目標、ビジョン、自分の言葉で語る。⇒納得して行動に移せる。
・自分の言葉でビジョンを語る。
・師長が自分の言葉でビジョンを示せないと部下はついていかない。
・目標を明確に示す。表現する。
・チームをマネジメントする為には、師長の言葉を語るべし!!
・
<不要説>
・「信頼できるチーム」には、”仲良しこよし””わきあいあい”は不要!!
・わきあいあい、仲良しこよしは仕事では不要
・信頼できる仲間は、反対の人を排除すればいいのではない。
<お土産>
・チクチク言葉
・ホクホク言葉
・「ほわほわ~~」
・「ちくちく~~」