【第三章】Iチームの模造紙

Iチームの模造紙の写真です。画像の上でマウスをスクロールすると拡大します。

ポストイットの内容

  • ・過去と他人は変えられない→自分をコントロール
    ・相手を認める→強みを評価
    ・問題が起きた時→対処方法 相手を知らないとできない(作戦)
    ・自分の感情をコントロール→自分に近い考えの師長仲間を作る。
    ・相手を知る→情報を取る。
    ・観察する力→相手を
    ・相手を知ったうえで→自分の感情をどの様にコントロールするかをしる。
    ・傾聴して自分に必要な情報を集める
    ・言ってしまった事は変えられない→言う前に考える
    ・マイナス感情にまきこまれない
    ・相手を知る どうやって?話す、話す、聞く、聴く
    ・平常心が大事
    ・管理者自身の感情のコントロールはけっこう大変
    ・優しい人が多いと思った。
    ・承認、欲求を上手に使う。
    ・正直は良いことか。本音で話せるか。
    ・管理も観察から・・・・
    ・コミュニケーションの基本は、聴く。
    ・「言葉」は大切
    ・傾聴のあと自分の感情はどう処理するのか?
    ・人に伝える⇒言葉で
    ・個別対応 看護過程と一緒
    ・相手を知りたいと思うこと
    ・目的意識
    ・タイミングよく伝えること
    ・やはり傾聴することが大事
    ・冷静に話をする。
    ・相手を認める
    ・相手の強いを探す。
    ・他人は変えられないので、自分がコントロール
    ・相手にまきこまれない
    ・時には、第三者にも介入してもらうとよい
    ・いい関係づくりができていれば何事もスムーズにいきやすい
    ・冷静に相手が何を考えどのような感情を抱いているか、傾聴する中で、判断(マネジメント)
    ・相手を認めて強みを伸ばせる言葉かけ
    ・聴きたくない情報(グチ)は聴かない。あるいは、どうしたいのか、聴く
    ・自分もパンクする。管理者同士の対話など必要
    ・他人は変えられない自分が変われる
    ・感情表出するのは大事。(自分)しかし出すことで相手がどう受け止めるかも考えて。
    ・管理者として感情コントロールすることは必要。しかし常に聴くことに徹すると
    ・傾聴しながら作戦も練れるように、自分の感情コントロールする。
The following two tabs change content below.
nakaone

nakaone

訪問看護シンジョーステーション 代表 (武蔵新城:川崎市中原区) 地域に情報がいきわたる環境づくり(医療や介護に関する情報を生活に活かす)に取り組んでいます。
nakaone

最新記事 by nakaone (全て見る)

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。