任せきる…習慣づける

看護管理塾第7章からこの1週間、毎日毎日、『さるを任せる、任せ切る』を自分に言い聞かせました。
ところが、ある場面、思わず、スタッフに求められていないのに意見をしてしまいました😵…スタッフに任せきれてない自分にハッと気づいた瞬間でした。管理塾でワークしてきづいても、実践場面では、任しきれていないのだと。昨日の出来事でした。
任せきる習慣をつけなくて…と。今日はスタッフに意見せずに我慢忍耐の連続でした。訪問看護スタッフ担当の利用者について、ミーティング場面では私視点で気付いても、口は挟まずに耳だけを動かして任せるように、してみました。忍耐我慢でさるを任せることに徹しました。さるを任せて、自分は見守りながら、口をチャックして耳はダンボ👂のように大きくしてみました。この忍耐が自然にできるようになりたいですね。耳は二つあり、口は一つ…だから聞くは話す2倍聞かなきゃいけませんね。

忘れないためにも、今日の出来事投稿してみました!

The following two tabs change content below.
1400385

1400385

訪問看護室管理者をしてます。

コメントされますか?

コメントするには ログイン してください。