「創造的に取り組む」ことに苦手意識がありました。「創造」とは、「新しいものを作り出す」ということです。今あるものを修正したり、組み直したりということは業務の中でも行いますが、「創造する」ということは行った記憶があまりありません。
今回のワークの中でも、5円玉にしてもリンゴにしても、5つくらいしか思い浮かべることができないカチカチの頭でした。グループワークの中でメンバーと意見を交わしていく中で、相手の意見に乗っかって「これはどうかな?」と広げる事ができました。チームの中で心理的安全性も担保されていたので、自由に発言できたことも良かったと思います。
現場では、目の前にある現実的な問題にがんじがらめになって、「創造」してものを考えることはあまりないと感じています。自分の中の武器として、「創造」する力を持っていたいと思います。
The following two tabs change content below.

1900256
千葉市立青葉病院 地域連携室

最新記事 by 1900256 (全て見る)
- 第10章の振り返り Dチーム - 2022年3月15日
- 第9章の振り返り Dチーム - 2022年2月14日
- 第8章の振り返り Dチーム - 2022年1月26日